知らないと失敗する!?忘れがちな〇〇の置き場所【5選】
- 2024.03.29
- casaの家
こんにちは!宮城・仙台の中古リノベとcasa取扱店ガウディランドの佐藤寧々です!
最近は気温も暖かくなり、春を感じるようになりましたね。
仙台の桜開花予報によると、4月2日辺りには開花、6日辺りには満開みたいです!
間もなく桜が見られるかと思うと、うきうきしてきますね。
皆さんはお花見の予定はありますか?
おすすめのお花見スポットがあれば、ぜひ教えて下さい!
さて本日のコラムは、これからマイホームを考えている方にどうしても伝えたい内容になっております。
間取りやデザインは「こんなのがいい!」と決めるのが楽しいですよね!
Instagram等でイメージを準備しようと思ったとき、間取りやデザインのイメージはたくさん保存しているかと思います。
しかし日常的に使っている物や、大切な物の場所はどうでしょうか?見落としていないでしょうか?
それらの場所を検討し忘れると、「置く場所がなかった!」、「不便で見た目もよくない!」なんてことになります。
後からでは変更しにくい場合もありますので、事前にしっかりと決めておくことが大切です。
本日紹介する忘れがちな物の置き場所を決めて、オシャレで住みやすいお家を造りましょう!
目次=============
1.忘れがちな〇〇の場所
①ゴミ箱
②掃除機
③ルーター
④自転車
⑤季節もの
2.まとめ
===============
===============
===============
キッチンのレイアウトをする際にゴミ箱の置き場所を決めておかないと、
・食事をする場所から、ゴミ箱が見える位置にある
・キッチンの作業スペースに置くことができず、調理中ゴミ箱が遠いので使いにくい
・作業動線上にしかゴミ箱を置けないので、足をかけてしまう
等の問題が出てきてしまいます。
また形状はどうでしょうか?
フタが上に開くものなのか、スライド式なのか。はたまた横から開けられるものなのか。
場所によって適切な形状のゴミ箱を使用しましょう。
キッチンのレイアウトをしっかりと整えることが、家事効率アップに繋がります。
レイアウトの中に「ゴミ箱」の置き場所を確保して、利用しやすいよう整えていきましょう。
【キッチンシンク下】
ゴミ箱をキッチンのシンク下に設置すると、調理をしながら出たゴミを手軽に捨てることができます。
キッチンの作業台からゴミ箱までの動線が最短なので、通路などを汚すこともないでしょう。
【背面収納の中】
キッチンの背面収納の一部に、ゴミ箱を設置するのも便利です。
シンクに向かって作業をしていても、振り返るだけでゴミを捨てることができるので、導線も短くできます。
【パントリーの中】
キッチンの近くにパントリーがある場合、ここにゴミ箱を置くのもおすすめです。
キッチンに近いといっても多少の距離はあるので、利用頻度の低い資源ゴミや燃えないゴミの置き場にするとよいでしょう。
掃除機の置き場所を考える際、まず決めるのが「見せる」or「隠す」です。
「見せる」収納だと使いたい時にサッと使えるのがメリット。
「隠す」収納ならお部屋の中に生活感を持ち込まないメリットがあります。
また種類は何を使うかによっても収納方法が異なりますね。
キャニスター型、スティック型、ハンディ型、ロボット掃除機…
新居でどの種類を使用するかも、あらかじめ決めていると良いかもしれません。
掃除する場所や頻度も含め、家事動線上に収納していきましょう。
【日用品収納の中】
LDKなどの空間の近くに日用品収納があるのなら、その中にコンセントをつけて掃除機を収納することもおすすめします。
【階段下】
階段下の空間を有効活用することもおすすめです。
特にリビング階段であれば、掃除機を取り出しやすい位置なので面倒な気持ちが和らぎます。
【スタンドを購入してLDKに置く】
1番取り出しやすい空間は、LDKなどの広い空間に置いておくことです。
LDK内の一角をくぼませてその空間に収納すれば目立ちにくいです。
わざわざくぼませなくてもリビングからの死角に設置すれば気になりません。
【基地をつくる】
こちらはロボット掃除機の場合になります。基地をつくることで、
・ロボット掃除機にホコリがたまらない
・ロボット掃除機の上の空間を収納として有効活用できる
・ロボット掃除機を使わない時に邪魔にならない
・リビングダイニングがすっきり見える
等のメリットがあります。
家具内や家具の下にスペースを設けたり、クローゼットやパントリー等の最下段の棚下に設けたり、あらかじめ基地をつくりましょう。
ルーターがテレビの横や棚の上に無造作に置かれていると、ごちゃごちゃして見えますし、ホコリも溜まってしまいます。
また場所を決めていないと、置きたい場所にコンセントがない!なんてことも。
インターネットを使用する範囲も考慮して、安定したネット環境になるようにしましょう。
【収納の中に隠す】
生活感をなくしたいという方は、隠してしまうのがおすすめです。
TV裏の配線もスッキリできますし、ホコリもたまりません。
その場合、内側にコンセントを設置することも忘れないようにしましょう。
【棚板の上に置く】
棚の上に置くのもおすすめです。
この場合、金属製の棚だと電波を遮断してしまいますので、木製のものにしましょう。
電波は全方向へ球状に広がることから、1階なら床から1〜2mの高さに設置すると良いでしょう。
電波を吸収してしまう水回りや、電波干渉をおこす可能性のある家電の近くも避けた方が無難です。
普段から自転車によく乗っている方なら、自転車置き場を検討し忘れることはないでしょう。
現在、駅チカで自転車は必要ない、車があるから自転車は必要ない、なんて方も一度考えてみてください。
将来、自転車は必要ないでしょうか?
駅から少し離れていたら、通勤で駅まで自転車を利用することになるかもしれません。
家族が増えたら、子供を自転車で保育園まで送ったり公園へ出かけたりするかもしれません。
そしてお子さんが大きくなれば、それぞれが自分の自転車に乗るようになります。
自転車を駐車場の隅に置いて置くこともできますが、雨ざらしでは見た目が悪く、早く傷んでしまいます。
そもそも駐車場の隅や玄関前にすらスペースがなかった、なんてことも。
自転車のサイズもよく確認し、将来も見据えて自転車置き場も検討しておきましょう。
【土間】
特にロードバイクやクロスバイクに乗るのが趣味という方は、土間に自転車置き場をつくるのがおすすめです。
雨による自転車の劣化というリスクを抑えられるほか、「いつでもカッコイイ自転車を眺めることができる」というメリットもあります。
【軒下】
コストをかけずに自転車を止められるのが、家の軒下を自転車置き場にするメリットです。
横からの雨には弱いですが、建物を屋根代わりにすることができます。
【ガレージ】
車が趣味でガレージを作る予定がある場合は、自転車もガレージ置くのがおすすめです。
土間同様に雨による自転車の劣化というリスクを抑えられる他、自転車のメンテナンスもガレージでできるメリットがあります。
【サイクルポート】
自転車を複数置く予定がある場合は、サイクルポートがおすすめです。
転倒防止のスタンドや雨風から自転車を守るための壁があるタイプを選べば、より快適に利用できます。
四季に応じて出し入れする季節ものの収納場所は、忘れがちではないでしょうか?
例えば、季節の飾り物(クリスマスツリー、雛人形等)、プールやスノーボード、扇風機やヒーター等が挙げられます。
収納場所を決めていなかったばかりに、適当に保管しておくとどこに何を置いたのかわからなくなることもありますね。
見せる収納にするなら造作家具や置き家具が必要になるかもしれませんし、クローゼットや納戸に収納するならその分のスペースの確保が必要です。
あらかじめ視野に入れて収納計画を立てるようにしましょう。
===============
===============
マイホームを検討する際に、忘れがちな置き場所を5つ紹介してきました。
リノベーションも注文住宅も、考えることがたくさんあります。
だから「そこ考えてなかった!」なんてこともたくさん出てきます。
普段の生活や、持ち物を再度確認しながら、置き場所を是非検討してみてください。
十分に備えれば、初めてのお家づくりでもしっかりと理想の家をつくることができますのでご安心ください。
と言っても、初めてのお家づくりは分かりづらいことや、不安なことが多いかもしれません。
でもご安心ください!
そんな時は弊社のコーディネーターにご相談ください。
お電話・オンライン相談等でのご相談を承っておりますので、気になっていることがございましたらお気軽にご相談くださいね!