コラム

うなぎの寝床って何?〜メリット・デメリット〜

こんにちは!宮城・仙台の中古リノベとcasa取扱店ガウディランドの佐藤寧々です!

気温はもちろんですが、空や景色もしっかり秋になってきましたね。

今年は残暑で例年より遅いそうですが、宮城も紅葉シーズンに突入したみたいです。

ちなみに栗原市の栗駒山は見頃を迎えたようです。

地元が近いのでおすすめなのですが、栗駒山の紅葉はとってもきれいですよ!

ゆっくり紅葉を眺めながらの山登りができるのは今だけです。

是非天気の良い日に行ってみてください!

 

さて本日のコラムに戻ります。

土地を探していて、縦に長〜い土地を見たことはありませんか?

こういう土地を「うなぎの寝床」と呼んだりします。

一見住宅用地としては不向きと思われますが、実はとっても狙い目だったりもします。

今回はこの「うなぎの寝床」に家を建てるメリット・デメリットを紹介します!

 

目次=============

1.うなぎの寝床とは
2.うなぎの寝床のメリット
3.うなぎの寝床のデメリット
4.うなぎの寝床を購入するときの注意点
5.最後に

===============

 

===============

 1.うなぎの寝床とは

===============

「うなぎの寝床」とは、うなぎの巣のように間口が狭く、奥行きを持つ細長い土地のことを指します。

うなぎが好むような、間口が狭く細長い間取りを表現しているんです。

うなぎ漁の一種で、竹筒を仕掛けて住みかとして利用させる方法もありますね。

京都の町屋や大阪に多くみられる物件で、意外にも住みやすいと密かに人気があるみたいです。

京都や大阪でこのような細長い物件が増えた理由は、「江戸時代に間口の広さで税金の金額が決められたから」、「なるべく多くの物件を建てたかったから」など諸説あるようです。

 

===============

 2.うなぎの寝床のメリット

===============

うなぎの寝床の代表的なメリットを3つご紹介していきます。

(1)土地価格が安い

うなぎの寝床の土地価格は、総面積や立地などの条件が似ている整形地と比較して価格が安いことが多いです。

土地をリーズナブルに入手できる分、建物に予算を回すことができます。

 

(2)奥行きがあり空間全体が広く見える

奥行きがあり視線が伸ばせる間取りなので、間口が狭くても空間全体が広く見えるというメリットを持っています。

扉を開いた瞬間に遠くまで見通すことができるのが特徴的です。

加えて玄関から部屋の奥に向けて生活の機能を進めていけることもメリットと言えるでしょう。

一般的な住宅の場合、玄関をくぐると左右や正面に部屋があるというケースが多いのです。

しかしうなぎの寝床の場合は、ひとつひとつの部屋を順番に通ることが原則になります。

玄関から通路を進むようにして順番に部屋を移動する…というような生活動線を意識した家づくりになります。

 

(3)道路からのプライバシーを確保しやすい

奥の部屋は道路から離れているので、道路側からのプライバシーが確保しやすいです。

騒音が気になるという方は、寝室やリビングを奥に設計すると良いでしょう。

 

===============

 3.うなぎの寝床のデメリット

===============

では続いて、うなぎの寝床の代表的なデメリットを3つご紹介していきます。

(1)採光や通風の確保に工夫が必要

うなぎの寝床は奥行きがあるため、部屋の奥にまで太陽光を取り入れることが困難になりがちです。

南側が隣地の場合も、建物が接近している場合は採光を確保するのに工夫が必要でしょう。

同じ理由で風通しが悪い部屋も生まれやすく、通風の確保にも工夫が必要になります。

風通しが悪くなるとカビなどの問題も発生しやすくなるので、対策が求められます。

 

(2)部屋を奥行き方向にしかつなぐことができない

うなぎの寝床は左右のどちらかに部屋を設けることが事実上不可能となります。

幅が非常に狭い物件の場合は、広いトイレや浴室を設置することもままならなくなる恐れがあるようです。

2階建て・3階建てにして部屋数を増やすことは可能ですが、バリアフリーに対応しにくいともいえます。

またこのような形状の場合、一般的なハウスメーカーの間取りをそのまま当てはめるというのは難しいでしょう。

 

(3)工事費が高くなる場合がある

間口が狭く、隣地・裏の3面の建物に接近していることが多いため、解体や工事には技術が求められます。

つまり工事がやりにくい場合が多く、工事費が高くなってしまう可能性が高くなるといえます。

また間口が狭いので、大きな家具を入れることが難しいこともあるようです。

家具を部屋に入れたら思ったより大きかったというケースも。

家具のサイズは事前にしっかり測って、吟味するようにしましょう。

 

===============

 4.うなぎの寝床を購入するときの注意点

===============

では注文住宅を建てるためにうなぎの寝を購入するとき、どのような点に注意すればよいのか紹介してきます。

(1)坪庭やベランダなど外部との接点を作る

上でも話したように、うなぎの寝床は奥行きがあり隣地との距離が近いことが多く、採光や通風に工夫が必要になります。

そこで坪庭やベランダ等を取り入れれば、採光や通風を確保できるでしょう。

また隣地までの距離が近い場合が多いので、寝室や水回りのプライバシー確保、レンジフードの排気や室外機や給湯器の置き場所にも気をつけるようにしましょう。

 

(2)窓の配置を工夫する

先程の採光や通風とも関係してきますが、窓の位置にも工夫が必要になります。

うなぎの寝床は隣家との距離が近い場合が多いので、隣地側には大きな窓でできるだけ設けないなど、隣地からのプライバシーには配慮しましょう。

隣地側の窓を最小限にし、天窓や吹き抜けを採用することで、目線を感じないような工夫もできます。

また天窓や吹き抜けを採用することで、採光や通風を確保できるだけでなく、広く感じる空間を作ることができるでしょう。

 

(3) 生活動線を意識した間取りにする

うなぎの寝床では、生活の機能を奥行き方向にしか進められません。

帰宅してなるべく早くリビングに足を運びたいという場合には、「玄関→リビング→キッチン→居室」という並びで間取り等がよいかもしれません。

道路からは細長い地形に見えても、この特徴的な形状を生かしながら生活動線を意識した家の外観は、面白みのあるかっこいいお家になるでしょう。

 

===============

 5.最後に

===============

今回「うなぎの寝床」について紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?

ガウディランドで取り扱っている「design casa」はどんな形の土地にもかっこいいお家ができちゃう注文住宅です。

気になる土地があったら、お気軽にご相談ください!

ちなみにこんな中庭も作れちゃいます!

他にどんな家が建てられるか気になる方は、是非カタログを見てみてください!

《資料請求はコチラから》

 

と言っても、初めての不動産購入では分かりづらいことや、不安なことが多いかもしれません。

でもご安心ください!

そんな時は弊社のコーディネーターにご相談ください。

お電話・オンライン相談・訪問等でのご相談を承っておりますので、気になっていることがございましたらお気軽にご相談くださいね!

 

Column一覧に戻る